防災講座 アーカイブ - 2ページ目 (2ページ中) - 住まいの防災講座 コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

住まいの防災講座

防災講座

  1. HOME
  2. 防災講座
防災講座記事のサムネイル画像
2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 寄稿者 防災講座

第7回 地震のとき、家の中の被害を最小限にする4つのポイント

―――第7回目は、不意の地震に備える家の中の安全対策について紹介します。   index 地震のとき、家の中の被害を最小限にするための工夫 ポイント①窓ガラスの飛散を防ぐ ポイント②家具の転倒、物の落下対策ポイ […]

防災講座記事のサムネイル画像
2019年11月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 寄稿者 防災講座

第6回 在宅避難のために、誰でもできる「日常備蓄」とは?

災害が起こった時の準備はできていますか?「非常用持ち出し袋には何を入れる?」「ライフラインが止まった時の備えは?」「備蓄は何をどれくらいしたらいい?」についてご紹介します。   index 1. 「在宅避難」知 […]

防災講座記事のサムネイル画像
2019年5月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 寄稿者 防災講座

第5回 もしものための「備蓄」できてる?

災害が起こった時の準備はできていますか?「非常用持ち出し袋には何を入れる?」「ライフラインが止まった時の備えは?」「備蓄は何をどれくらいしたらいい?」についてご紹介します。   index 1. 食べ物・飲み物 […]

防災講座記事のサムネイル画像
2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 寄稿者 防災講座

第4回 地震の揺れは屋根の重さで変わるってホント?

日本の住宅に多い瓦屋根の家。「瓦屋根は地震に弱い…」というのは本当でしょうか?今回は、屋根の重さが地震の揺れに影響するの?という話を紹介します。   index 1. 日本の住宅に多い瓦の屋根 2. 屋根が重い […]

防災講座記事のサムネイル画像
2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 寄稿者 防災講座

第3回 あなたの家は大丈夫?地震に強い地盤の調べ方

家を建てる時は、土地の広さや立地だけでなく、必ず「地盤」もチェックしましょう。やわらかい地盤は、地震の揺れに影響するだけでなく、さまざまな問題点があります。地震に強い家づくりに重要な「地盤」について紹介します。 &nbs […]

防災講座記事のサムネイル画像
2019年2月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 寄稿者 防災講座

第2回 地震に対する強さの基準「耐震等級」って知ってる?

家を建てる時、知っておきたいのが、地震に対する強さの基準である「耐震等級」のこと。耐震等級のランクや、建てる前の住まいの安全性をチェックする方法を紹介します。   index 1. 「耐震等級」ってなに? 2. […]

防災講座記事のサムネイル画像
2019年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 寄稿者 防災講座

第1回 最大震度は「7」? 知っておきたい地震の知識

地震に強い家を建てるときは、「震度」と「マグニチュード」どちらを気にしたらいい?いつ起こるかわからない大地震。安心して暮らせる住まいづくりのために、知っておきたい地震の知識をご紹介します。   index 1. […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最新記事

防災講座17回のサムネイル画像
第17回 住まいの火災対策②火災に強い家づくりと備え
2021年2月10日
防災講座第16回投稿のサムネイル画像
第16回 住まいの火災対策①木造で火災に強い家を建てる
2020年11月28日
住まいの防災講座15回のサムネイル画像
第15回 台風などの気象災害から身を守る⑤暴風対策と強い家づくりのポイント
2020年9月30日

パナソニックビルダーズグループへのリンクバナー

フッターの防災講座ロゴ画像

Copyright Panasonic Builders Group

PAGE TOP
MENU