コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

住まいの防災講座

管理者

  1. HOME
  2. 管理者
防災講座18回火災報知器のサムネイル画像
2021年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 管理者 防災講座

第18回 住まいの火災対策③火災に備える設備機器

――防災講座16・17回では「火災に強い家づくり」について紹介してきました。今回は火災に備える「設備機器」について紹介します。 index 1.火災発生時のリスクが大幅に削減「住宅用火災警報器」 2. 建築時に選びたい火 […]

防災講座17回のサムネイル画像
2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 管理者 防災講座

第17回 住まいの火災対策②火災に強い家づくりと備え

――前回の第16回では、「防火地域」や「準防火地域」に建てる火災に強い家についてのお話をしました。今回は、それ以外の火災に強い家づくりと、火災に対する備えについてご紹介します。 index 1.「住宅金融支援機構」が定め […]

防災講座第16回投稿のサムネイル画像
2020年11月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 管理者 防災講座

第16回 住まいの火災対策①木造で火災に強い家を建てる

――「防火地域」や「準防火地域」という言葉を耳にすることはありませんか?防火地域は、駅前のような住宅の密集地などに指定されていることが多くなっています。新築の際に土地から探す方は、この「防火地域」について、どのように考え […]

住まいの防災講座15回のサムネイル画像
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 管理者 防災講座

第15回 台風などの気象災害から身を守る⑤暴風対策と強い家づくりのポイント

――防災講座では、「台風などの気象災害から身を守る」情報を4回に渡り紹介しましたが、今回は、その中から「暴風対策」についてまとめました。台風が来る前の対策や、暴風・強風に負けない家づくりについて、この機会に改めて考えてみ […]

住まいの防災講座第14回記事のサムネイル画像
2020年8月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 管理者 防災講座

第14回 必見!地震に強い家を建てるために②「構造計算」と「耐震等級3」にこだわろう

――防災講座第13回では、地震に強い家を建てるときに家の強度を確認するポイントを紹介しました。今回は、その続きをお伝えします。 index 1.家の強度をはかる計算方法は3種類! 2.安心な木造の家を建てるなら「構造計算 […]

防災講座13回のサムネイル画像
2020年7月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 管理者 防災講座

第13回 必見!地震に強い家を建てるために①「3つの強さ」を調べよう

――昨日も、今日も、地震は日本各地で起きています。これからあなたが建てる家は地震に強い家ですか?家の強度を確認する方法の一つに「構造計算」があります。この「構造計算」について、今回から2回に分けてお伝えします。 inde […]

防災講座12回のサムネイル画像
2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 管理者 防災講座

第12回 地震が来たらどのくらい揺れるの?発生確率は?

――日本全国、いたるところで毎日のように発生している地震。地震で住んでいる地域がどれくらい揺れるのか、強い揺れが発生する確率はどれくらいなのか、ご存知でしょうか?今回は、30年以内にお住まいの地域で大地震が起こる確率を知 […]

記事11のサムネイル画像
2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 管理者 防災講座

第11回 台風などの気象災害から身を守る④ 火災保険の「水災補償」と「風災補償」知ってる?

―――家を建てたり、購入した際に加入する「火災保険」。万が一、火災で自宅が燃えてしまった場合に建物や家財の損害を補償してくれる保険です。プランによっては、台風や雷などの自然災害や、盗難などの日常生活による損害も補償するこ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最新記事

住宅の耐震性
第28回 住まいのメンテナンス③家の耐震性を高めよう
2023年6月26日
防災講座第27回記事のサムネイル画像
第27回 住まいのメンテナンス②窓・外壁・屋根のメンテナンスの重要性
2023年2月8日
住まいのメンテナンス記事のアイキャッチ画像
第26回 住まいのメンテナンス①安心して長く暮らすために重要なメンテナンス
2022年12月9日

パナソニックビルダーズグループへのリンクバナー

フッターの防災講座ロゴ画像

Copyright Panasonic Builders Group

MENU
PAGE TOP